
Grunge Oak 120
オークグランジ床材 120(クギ打ち)
「あえてそのまま」を、味わう。
本物の古材のような、無加工さが美しい床材です。あえて表面の加工をせず、原板の質感を最大限に活かしました。木本来が持つ節やシミ帯鋸目がアクセントになり、雰囲気を作ります。ザラついた質感も、味のひとつ。設置方法は、直貼りとクギ打ちの2種。設置方法によって商品金額が変わりますので、お確かめのうえご購入下さい。



商品名 | Grunge Oak Parquet オークグランジ床材 |
---|---|
サイズ | 横幅 120mm × 縦幅 乱尺× 厚み 15mm |
設置方法 | クギ打ち |
素材 | オーク材 |
塗装 | 無塗装 |
仕様 | 1.65㎡(1束) |
※縦幅は乱尺となっております。尺の指定は承りかねますのでご了承ください。※天然木は原板の素材をそのまま活かしているので、多少の寸法違い、色・厚みムラやそれによる段差、雨染み、稀にチョーク痕等がございます。予めご了承ください。また施工前には仮並べをお勧め致します。※施工前には、必ず施工要領書をご一読いただき、ご了承のうえ施工頂きますようお願い致します。※施工の数日前に開封し、現場の環境に馴染ませてからご使用ください。※受注生産のため、納期には2週間から1か月かかる場合がございます。詳しくはお問い合わせください。

床材ってどう設置するの?
床材には、直貼りとクギ打ちの2種類の設置方法があります。直貼りとは、裏面にラバーシートというクッション材があり、そこに直接接着剤をつけてペタッと貼りつける方法です。釘が不要で、モルタルに下地無しで施工できるので、気軽に設置できるのが最大のメリット。クギ打ちは床材の主流で、低価格で購入する事ができます。しかし、下地造りが必要なため床が高くなってしまうというデメリットがあるのでご注意ください。ドアの高さや天井高との兼ね合いが必要になってきますので、お店の構造や間取りを考慮したうえでご購入ください。

